
新人教育担当者 國嶋 由紀
Q 入職した理由は何ですか?
私は当院へ入職する前、訪問看護師として在宅型有料老人ホームで8年勤務していました。看護師は「生涯学習」と言われていますが、長く訪問看護師として働く中で、学習する機会が希薄になり、学習意欲も乏しくなっていました。そんな時、当院の「心に届く看護」という看護部理念を目にする機会がありました。また、ラダーマネジメントによる教育育成や、積極的な院内外の研修参加も出来ることを知り、不安でもありましたが、家族の後押しもあり転職を決意しました。中途採用でしたが、プリセプターや病棟スタッフから丁寧な指導、クリニカルラダーによる段階別教育による院内外の研修参加や資格取得に取り組む事が出来、今年目標としていた急性期ケア専門士の資格取得も出来ました。学べる環境があることやそれに対する支援があることはとても魅力的であり、転職して良かったと思います。
Q 仕事をしていて嬉しかったこと、苦労したこと
術後の経過が良くなく、気持ちが落ち込んでいる担当の患者さんに対し、時間の許す限り話しを聞いたり、清拭や洗髪などの看護ケアを実践しました。また自宅に退院出来るよう他職種と連携を図り、積極的にリハビリを行ったことで、その患者さんは自宅退院することが出来ました。退院前日には「あなたがいてくれたから、辛い治療も頑張れた。ありがとう。」という言葉だけでなく、お手紙まで頂けました。自身の行った看護が患者さんや家族の喜びに繋がったことは印象に残る体験でもあり、嬉しかったです。
Q 新人看護師へのサポート体制について教えて下さい。
クリニカルラダーによる段階別教育を実施しています。また、プリセプター制度により新人看護師の相談相手として教育担当者が1人1人をサポートしています。更に、「新人看護師技術リスト」を用いて2見学3実施を実践し技術習得に向けた関わりを行っています。集合研修やフォローアップ、リフレッシュ研修など年間を通じて継続的な教育を実施しています。
Q 後輩への指導で大切にしていることは何ですか?
後輩が安心して質問や相談が出来る環境作りを心掛けています。挨拶はもちろんですが、スタッフ1人1人の顔を見ながら自ら話しかけるようにしています。日頃からコミュニケーションをとることで、報告・連絡・相談がスムーズになり、このことは患者さんへの安全な看護提供にも繋がっていくと考えています。
Q 看護師を目指す方、興味がある方へメッセージをお願いします!
看護師という職業は、患者さんの生活や健康に深く関わっています。患者さんの命や心に寄り添い、サポートすることが求められ、時には厳しいこともありますが、それ以上に多くの感動ややりがいがあります。あなたの献身が、誰かの人生を変える力になります。ぜひ、環境の整った当院で一緒に働きましょう。
私は当院へ入職する前、訪問看護師として在宅型有料老人ホームで8年勤務していました。看護師は「生涯学習」と言われていますが、長く訪問看護師として働く中で、学習する機会が希薄になり、学習意欲も乏しくなっていました。そんな時、当院の「心に届く看護」という看護部理念を目にする機会がありました。また、ラダーマネジメントによる教育育成や、積極的な院内外の研修参加も出来ることを知り、不安でもありましたが、家族の後押しもあり転職を決意しました。中途採用でしたが、プリセプターや病棟スタッフから丁寧な指導、クリニカルラダーによる段階別教育による院内外の研修参加や資格取得に取り組む事が出来、今年目標としていた急性期ケア専門士の資格取得も出来ました。学べる環境があることやそれに対する支援があることはとても魅力的であり、転職して良かったと思います。
Q 仕事をしていて嬉しかったこと、苦労したこと
術後の経過が良くなく、気持ちが落ち込んでいる担当の患者さんに対し、時間の許す限り話しを聞いたり、清拭や洗髪などの看護ケアを実践しました。また自宅に退院出来るよう他職種と連携を図り、積極的にリハビリを行ったことで、その患者さんは自宅退院することが出来ました。退院前日には「あなたがいてくれたから、辛い治療も頑張れた。ありがとう。」という言葉だけでなく、お手紙まで頂けました。自身の行った看護が患者さんや家族の喜びに繋がったことは印象に残る体験でもあり、嬉しかったです。
Q 新人看護師へのサポート体制について教えて下さい。
クリニカルラダーによる段階別教育を実施しています。また、プリセプター制度により新人看護師の相談相手として教育担当者が1人1人をサポートしています。更に、「新人看護師技術リスト」を用いて2見学3実施を実践し技術習得に向けた関わりを行っています。集合研修やフォローアップ、リフレッシュ研修など年間を通じて継続的な教育を実施しています。
Q 後輩への指導で大切にしていることは何ですか?
後輩が安心して質問や相談が出来る環境作りを心掛けています。挨拶はもちろんですが、スタッフ1人1人の顔を見ながら自ら話しかけるようにしています。日頃からコミュニケーションをとることで、報告・連絡・相談がスムーズになり、このことは患者さんへの安全な看護提供にも繋がっていくと考えています。
Q 看護師を目指す方、興味がある方へメッセージをお願いします!
看護師という職業は、患者さんの生活や健康に深く関わっています。患者さんの命や心に寄り添い、サポートすることが求められ、時には厳しいこともありますが、それ以上に多くの感動ややりがいがあります。あなたの献身が、誰かの人生を変える力になります。ぜひ、環境の整った当院で一緒に働きましょう。