
1年目看護師
HCU 田島彩知
Q 看護師を目指したきっかけは?
将来どのような仕事をしたいか考えたときに、人の役にたつ仕事をしたいと思いました。私は医療ドラマを見ることが好きで、看護師の仕事にあこがれがあり、看護師の仕事をやりたいと思うようになったのがきっかけです。
Q 仕事をしていて嬉しかったこと、苦労したこと
学生の頃に学んだ知識だけでは足りず、患者さんの観察はどのようなことに注意して見ていくのか、医療機器の取り扱いやアラームが鳴ったときの対応など、分からないことだらけで、覚えるまでに苦労しました。しかし、重症な状態で入院された患者さんが、意識の無い状態から元気に話すことができる様になり、一般病棟へ転棟していくとき、とても嬉しいです。
また、患者さんの状態の変化に気がつけたときは、早い段階から治療に繋げることが出来るので、早く気がつくことができて良かったと思います。
Q 職場の雰囲気は?
とてもやさしい先輩が多く、楽しく仕事をしています。
仕事中は、様々な病態について教えていただきながら、いろいろなことを学んでいますが、休憩の時には、仕事以外のことで、たくさんおしゃべりしていて楽しいです!
Q 今後どのようなキャリアを目指したいですか?
様々な資格(救命救急に関する資格:ACLSプロバイダー、JPTECプロバイダー)・検定(心電図検定)にチャレンジして取得したいです。
Q 看護師を目指す方、興味がある方へメッセージをお願いします!
看護師という仕事は、大変というイメージをもたれる方が多いと思います。
実際に今、看護師を目指して学校に行っている方、難しいことをたくさん学習し、覚えることも多く、実習も乗り越えなければいけない時期だと思います。
入職してからも、身に付けなければならない知識はまだまだたくさんありますが、実際に患者さんに関わり、病態を理解出来たときの楽しさや、患者さんの変化に気づけた時はとてもやりがいを感じます。
大変な事もありますが、その分やりがいを感じることが多くあります。興味がある方、ぜひ看護師という仕事に挑戦してほしいと思います。
将来どのような仕事をしたいか考えたときに、人の役にたつ仕事をしたいと思いました。私は医療ドラマを見ることが好きで、看護師の仕事にあこがれがあり、看護師の仕事をやりたいと思うようになったのがきっかけです。
Q 仕事をしていて嬉しかったこと、苦労したこと
学生の頃に学んだ知識だけでは足りず、患者さんの観察はどのようなことに注意して見ていくのか、医療機器の取り扱いやアラームが鳴ったときの対応など、分からないことだらけで、覚えるまでに苦労しました。しかし、重症な状態で入院された患者さんが、意識の無い状態から元気に話すことができる様になり、一般病棟へ転棟していくとき、とても嬉しいです。
また、患者さんの状態の変化に気がつけたときは、早い段階から治療に繋げることが出来るので、早く気がつくことができて良かったと思います。
Q 職場の雰囲気は?
とてもやさしい先輩が多く、楽しく仕事をしています。
仕事中は、様々な病態について教えていただきながら、いろいろなことを学んでいますが、休憩の時には、仕事以外のことで、たくさんおしゃべりしていて楽しいです!
Q 今後どのようなキャリアを目指したいですか?
様々な資格(救命救急に関する資格:ACLSプロバイダー、JPTECプロバイダー)・検定(心電図検定)にチャレンジして取得したいです。
Q 看護師を目指す方、興味がある方へメッセージをお願いします!
看護師という仕事は、大変というイメージをもたれる方が多いと思います。
実際に今、看護師を目指して学校に行っている方、難しいことをたくさん学習し、覚えることも多く、実習も乗り越えなければいけない時期だと思います。
入職してからも、身に付けなければならない知識はまだまだたくさんありますが、実際に患者さんに関わり、病態を理解出来たときの楽しさや、患者さんの変化に気づけた時はとてもやりがいを感じます。
大変な事もありますが、その分やりがいを感じることが多くあります。興味がある方、ぜひ看護師という仕事に挑戦してほしいと思います。